NFV#49(2025年3月)@ニース
今回のNFV#49もETSI本部のあるニース(ソフィア・アンティポリス)での開催だった。今回はIOWN Global ForumやOpenSliceとのWorkshopが開催された。 NFV#49のサマリ NFVの各Releaseの概要は NFV IFA&SOL(2021年10月)会合サマリとETSI NFV仕様の各リリース機能 、詳細は ETSI GR NFV 007 Release Description 、各仕様の最新状況は Openbox と Feature Wiki を参照して頂きたい。 Release5は5.2.1がFinalize化され、5.3.1に向かって仕様策定中である。本会合でもFEAT24 Generic OAM Stage3のSOL024が策定され大きく前進した。またNFV-MANOの非機能要件としてIFA055が開始され、信頼性等の要件の策定が始まった。 前回 NFV#48 からの更新は Release5: v5.3.1の検討開始 FEAT20(Autonomous) : AI技術を利用した自律的なLCMの実現のStage3 IFA047 MDAF のStage3 SOL025 Finalize化 IFA050 Intent のStage3 SOL021 はHuaweiが再開を検討中 FEAT24 (Enhansed Generice OAM): SOL024 としてStage3推進中 Log Aggregator, Log Analyser, Traffic Enforscerについて CNCF系のOpen Source とGAP分析済 SOL024ed521は延期し、SOL024ed531として4月末にStable化ターゲットでLog Aggregator, Log Analyser, Traffic Enforscer, Policy Agentを仕様化予定 Component Open Source Interface Name Stage 2 Stage 3 study Stage 3 Normative Traffic Enforcer Istio, Cilium Traffic management interface 機能要件& IF要件仕様化済(ed441) 済(ed531)...